Non

旅と暮らし 心地よい毎日、小さな幸せ。

ズボラ主婦の女子力・家事力アップへの道【7】|脱・猫背!キレイな姿勢でスタイルアップしよう♪

f:id:nori_mama:20230221213013j:image

テレワークが普及し、パソコンやスマホを使う時間が長くなったことで、猫背の人が多くなっています。

 

姿勢が悪いと、だらしなく見えたり、実際よりも老けて見えたりと、ネガティブなイメージを持たれるだけでなく、肩こりや腰痛など健康面にも悪い影響がでてきます。

 

今回のテーマは脱・猫背。

 

美しく健康的な身体になるために、猫背を改善して、正しい姿勢を身につけましょう!

 

 

 

猫背とは

f:id:nori_mama:20230222132056j:image

猫背とは猫のように背中が丸くなっている姿勢のことをいいます。

 

本来、背骨は自然なS字カーブを描いていますが、姿勢が悪くなると、背骨の真ん中あたりにある胸椎が極端に湾曲し、猫背と言われる状態になります。

 

猫背の原因

f:id:nori_mama:20230222131915p:image

猫背になる原因には、筋力低下と生活習慣が関わっています。

背中やお腹の筋肉が低下すると、上半身を支える力が弱まるため、姿勢が崩れていきます。

さらに、デスクワークで前かがみの姿勢が続いたり、スマホを使う時に首だけ前に出ていたりすると、背中の筋肉が引っ張られて凝り固まり、猫背の姿勢が定着してしまいます。

 

猫背のデメリット

猫背にはたくさんのデメリットがあります。

見た目が悪い

猫背になるとお腹が出たり、お尻が垂れたりとスタイルが悪くなります。

 

また、背中が丸まった姿勢はなんとなく元気がなさそうだったり、覇気がなさそうだったり、実際よりも老けてみられます。

 

首の痛みや肩こりの原因になる

頭が前に出ると首や背中の筋肉が緊張して凝り固まるので、首に負担がかかり、肩こりや痛みの原因になります。

 

腰に負担がかかる

猫背になると腰椎の湾曲が強くなり、これに影響して腰の筋肉が引っ張られ、腰に負担がかかって腰痛を引き起こすことがあります。

 

猫背のチェック方法

f:id:nori_mama:20230224162124j:image

簡単にできる、猫背のチェック方法をご紹介します。

 

後頭部、肩、お尻、かかとを壁につけるように立ちます。

 

頭や肩が壁から離れてしまう、腰と壁の間に手が簡単に入るほど隙間があくと猫背に該当します。

 

猫背を治す方法

正しい姿勢を意識する

歩いている時も座っている時も、頭のてっぺんから上に引っ張られるイメージで背筋を伸ばすよう意識しましょう。

 

腹筋と背筋を鍛える 

キレイな姿勢は上半身のさまざまな筋肉のバランスが整っていないと成り立ちません。

特に腹筋と背筋は体を支えるのに重要な役割を担っているため、重点的に鍛えましょう。

 

ストレッチをする

凝り固まった筋肉をほぐすことで、背中やお腹周りの筋肉の緊張が緩み、猫背を改善しやすくなります。

 

姿勢サポートグッズを使う

キレイな姿勢を心がけていても、一日中意識し続けるのは大変です。

姿勢サポートグッズを使えば、強制的に肩が開き、背筋が伸びるので、簡単にキレイな姿勢をキープし続けることができます。

 

オススメの姿勢サポートグッズ

私は巻き肩がひどく、気がつくと猫背になっていることが多いので、姿勢サポートグッズを使っています。

 

使っているのはDr.マグザムの姿勢サポーター。

 

 

いろんなグッズを調べて1番口コミが良かったのが決め手です。

 

実際使ってみると、ベルト部分のマジックテープが強力で、どんな体制になっても外れないことに驚きました。

 

肩を後ろに引っ張る力も強く、意識しなくても正しい姿勢をキープしてくれます。

 

欠点としては一点だけ、ベルトが胸の下あたり、ちょうど胃の辺りにくるので、圧迫しすぎたり、長時間つけていると、気持ち悪くなることがありました。

 

締め付けが苦手な方には胸あたりのベルトがないタイプがいいかもしれません。

 

先に紹介したタイプよりも矯正力は劣りますが、胃の圧迫はなくなりますし、その分長い間、継続して装着できるので効果は高いと思います。