Non

旅と暮らし 心地よい毎日、小さな幸せ。

ズボラ主婦の女子力・家事力アップへの道【10】|珪藻土バスマットでいつでも清潔!

f:id:nori_mama:20230906150356j:image

バスマットは毎日洗濯していますか?

お風呂上がりのキレイな水とはいえ、バスマットを濡れたままの状態で放置しておくと、細菌の繁殖やカビの原因になります。

 

今回はバスマットの手入れの仕方やオススメのバスマットについてご紹介します。

 

 

バスマットを清潔に保つポイント

バスマットは濡れた足を拭くためのマットなので、使用後は当然濡れてしまいます。

 

でも、濡れたバスマットをそのまま床に置いていると、なかなか乾かずに湿った状態が続くため、細菌やカビが増殖する原因になります。

 

そのため、バスマットを清潔に保つには、使用後はすぐに乾燥させることが重要になります。

 

また、乾燥させたからといってそのまま使用し続けるのではなく、一度使ったバスマットには汚れが付着しているので、毎日洗濯することも、バスマットを清潔に保つためには欠かせません。

 

毎日洗濯するのが難しくても、少なくとも週2回は洗濯するようにしましょう。

 

バスマットの種類

次はバスマットの種類とそれぞれの特徴についてご紹介していきます。

コットン(綿)100%

水分の吸収性が高く、ふんわりとしていて肌触りがよいのが特徴です。

耐久性が高く、洗濯しやすいので取り扱いも簡単。

肌が弱い赤ちゃんや小さいお子さんにも安心して使える優しい素材です。

 

リネン

ナチュラルな風合いで、肌触りは綿よりもやや硬め。

吸水性、速乾性、通気性に優れているため、カビが生えにくく衛生的。

さらに耐久性が高く、洗濯しても毛羽立ちにくいため、長期間使うことができます。

 

化学繊維(ポリエステル、マイクロファイバー)

コットンやリネンなどの天然素材よりも吸収力や速乾力が高いものが多いのが特徴です。

機能性が高い一方で、肌を擦りすぎると肌を痛めやすく、静電気が起こりやすいなどの欠点もあります。

 

珪藻土

植物性プランクトン類の化石や珪藻殼の蓄積物でできており、細かい小さな穴がたくさんあいていて、吸水性と速乾性に優れています。

 

オススメは珪藻土

f:id:nori_mama:20230906150539j:image

私は今、ニトリ珪藻土バスマットを使っています。

 

珪藻土のバスマットに出会うまでは、マイクロファイバーのバスマットを使っていました。

 

ふかふかで柔らかい素材がよくて使っていましたが、子どもが生まれて、家族が連続してお風呂に入るようになってからは、バスマットが乾ききらずに濡れた状態が続き、バスマットはふかふかではなくビチャビチャになっていることが多くなりました。

 

濡れたバスマットの上に立つのはとても不快です。

 

せっかくお風呂で綺麗に洗ったのに、バスマットを踏んだ瞬間、足の裏が汚れた気分。

 

そこで、吸収性と速乾性に優れた珪藻土バスマットを使ってみることに。

 

使いはじめは、マットの硬さに違和感がありましたが、慣れてくると気にならなくなり、マットを踏んだ瞬間にスッと水を吸収する感覚にハマってしまいました。

 

濡れてもすぐ乾くので、家族が連続して使った後でもサラッとして不快感ゼロ!

 

珪藻土のバスマットは他の素材と比較して、吸水性と速乾性が圧倒的に優れているのでオススメです!

 

珪藻土バスマットのメリット・デメリット

メリット

吸水性・速乾性が優れている

珪藻土バスマットを濡れた足で踏んでもすぐに乾いて、次の人が使う時にはサラッとしています。

 

洗濯不要

布製のバスマットのように毎日洗濯する必要がありません。

普段は使用した後に立てかけ、週1〜2回、陰干しするだけでOK。

 

消臭効果がある

水分だけでなく、匂いの元も吸収してくれます。

 

デメリット

汚れが落ちにくい

珪藻土は汚れを含んだ水分も吸収してしまうため、シミがつきやすく、洗濯できないので汚れを落としにくいです。

 

目詰まりをおこすと吸水性が下がる

珪藻土の特徴である小さな穴にほこりやゴミが入り込むと目詰まりをおこし、水分を吸収しづらくなります。

 

衝撃に弱く割れやすい

硬い素材なので、ぶつけたり落としたりすると割れてしまいます。

 

冬は冷たい

夏は冷んやりして気持ちいいですが、冬はさらに冷たく感じるので不快に感じるかもしれません。

 

珪藻土バスマットの手入れの仕方

珪藻土バスマットは洗濯不要とはいえ、手入れは必要になります。

普段の手入れ

固く絞った布で表面の汚れを拭き取ります。

床においたままでも大丈夫ですが、壁などに立てかけて干しておくと、より速く乾燥させることができます。

製品によって異なりますが、週1〜2回は風通りの良い場所で陰干しすると、吸収力が高まります。

 

【注意】

珪藻土バスマットを干す時は必ず日陰で干しましょう。日光に当てると、反りやヒビ割れの原因になります。

 

汚れがひどい時

固く絞ったタオルで拭き、残った汚れやシミは、紙ヤスリ(#300〜400ぐらいの細かいもの)で磨きます。

 

 

オススメの珪藻土バスマット

珪藻土バスマットの定番といえばsoil。

佐官技術が取り入れられており、吸収力が非常に高いのが特徴。

日本産の珪藻土が使われていて、アスベストが一切含まれていないので安心して使えます。

 

 

コスパで選ぶならニトリ

低価格で購入できるので、珪藻土バスマットを試しに使ってみたいという方にオススメ。

値段が安くても、しっかり水分を吸収してくれるので機能性に全く問題なし!

 

まとめ

バスマットは毎日使う物だからこそ、快適に使えて、お手入れが簡単な物を選びたいですよね。

 

足を乗せた時の感触やお手入れの方法など、自分に合ったバスマットを見つけてみてください♪

 

 

 

【岐阜】織田信長ゆかりの地、岐阜城周辺を散策♬

f:id:nori_mama:20230819205323j:image

織田信長斎藤道三など、戦国大名ゆかりの地として有名な岐阜市

古い歴史のある街ですが、新しさを感じられるお店や観光スポットもたくさんあります。

今回は岐阜城のある金華山周辺の見どころをご紹介します。

 


www.youtube.com

 

 

モデルコース

10:00
美しい景色を写真に収めよう
11:00
ロープウェーで岐阜城
天守閣からの絶景を堪能♫
12:00
展望レストラン
壮大な景色を眺めながらランチ
13:00
金華山展望台
岐阜市街を一望できる大パノラマは圧巻
13:15
ぎふ金華山リス村
かわいいリスたちに癒されよう♫
14:00
ナガラガワフレーバー
ナガラタタンでカフェ
15:30
川原町
レトロな町並みを散策

 

 

各スポットの紹介

岐阜公園

f:id:nori_mama:20230819205413j:image

紅葉や紫陽花など、四季折々の植物を楽しめる自然豊かな公園。

園内には織田信長の庭や公居館跡の他に、中国の雰囲気を味わえる日中友好庭園もあり、思わず写真に収めたくなるようなスポットがたくさんあります。

住所 岐阜市大宮町1丁目
休園日 無休(24時間開園)
料金 
無料

 

岐阜城

f:id:nori_mama:20230819205507j:image

金華山山頂に築かれた岐阜城は、『美濃を制すものは天下を制す』と言われるほど難攻不落の城として知られていました。

お城自体はあまり大きくはありませんが、織田信長が城主となっていたことで有名で、歴史好きには欠かせないスポットです。天守閣からの眺めは圧巻!

住所 岐阜市金華山天守閣18
営業時間 9:30~17:30(10月17日~3月15日は16:30まで)
休業日 年中無休
料金 大人200円 小人(4歳~15歳)100円

 

金華山展望台

f:id:nori_mama:20230819205749p:image

展望レストランの屋上にあり、無料で岐阜市街が一望できます。

展望台はガラス張りになっていて、視界を遮るものがないので、開放感抜群!

住所 岐阜市金華山頂(展望レストラン屋上)
料金 
無料

 

ぎふ金華山リス村

f:id:nori_mama:20230819205836j:image

昭和40年に開村した日本初のリス村です。

4歳以上であれば、革手袋をつけてエサをあげることができます。

住所 岐阜県岐阜市金華山
営業時間 9:00〜16:30(最終入村16:15)
料金 
大人400円 小人(4歳〜小学生)300円

 

ナガラガワフレーバー

f:id:nori_mama:20230819210051p:image

岐阜発祥の洋菓子専門店「ナガラタタン」や沖縄で有名なアイスクリーム専門店「ブルーシール」など、おいしいものやこだわりが感じられるお店が並んでいます。

住所 岐阜県岐阜市西材木町41−2
駐車場料金 
無料

 

川原町

f:id:nori_mama:20230819210107j:image

格子戸のある家や赤くて丸い郵便ポストなど、古いまちなみが今でも残っているエリアです。

和モダンな雑貨屋やカフェなど、レトロな雰囲気を残した新しいお店がいくつも並んでいます。

住所 岐阜市湊町・玉井町・元浜町周辺

 

 

 

ズボラ主婦の女子力・家事力アップへの道【9】|毎日のシートマスク習慣で潤いある美肌に!

f:id:nori_mama:20230710153906j:image

シートマスクは特別な日のスペシャルケアだと思っていませんか?

 

少し前までの私はそう思っていましたが、いま注目されているMEGUMIさんの美容本『キレイはこれでつくれます』に出会ってからは、毎日のスキンケアに欠かせないアイテムになりました。

 

 

MEGUMIさんが1,000以上試した中から、実際に効果があったものだけが紹介されており、その中でもシートマスクを毎日取り入れることは美肌に欠かせないそう。

 

今回はシートマスクを毎日使用する際の注意点やオススメのシートマスクをご紹介します。

 

 

 

シートマスクは毎日使っていいの?

f:id:nori_mama:20230710153922j:image

 

毎日パックをするのは肌に良くない!という意見を耳にすることがありますが、結論から言うと、正しく使用すれば毎日パックしてもOK!

 

昔はスペシャルケアとして、週1〜2回程度の使用を推奨するパック商品ばかりでしたが、最近は毎日使いできる商品がたくさん出ています。

 

メーカーが毎日使いOKとしているシートマスクであれば、毎日パックしても問題ありません。

 

ただし、人によっては毎日使用することで肌トラブルが出てくる場合があるので、その際は毎日使いをやめ、週1〜2回程度など、自分に合った回数で使用するようにしてください。

 

使用上の注意点

毎日使いOKの商品を使う

パック商品には、週1〜2回程度のスペシャルケアとして使うものと毎日使いできるものがあります。

 

スペシャルケア用のパック商品には、美容成分が多く含まれていたり、ピーリング成分が含まれていたりするので、毎日使うと肌に負担がかかってしまい、肌トラブルを引き起こす可能性があります。

 

シートマスクを毎日使用する際には、毎日使いOKの商品を選ぶようにしましょう。

 

推奨時間を超えて使用しない

シートマスクには化粧水等がたっぷり含まれているため、長時間肌においていたほうがより潤うのではと思われるかもしれませんが、これはNG。

 

商品記載の使用時間をこえて肌につけていると、逆に肌の水分がシートパックに吸収されてしまい、乾燥を促すことになります。

 

入浴中は使用しない

入浴中は毛穴が開くので、美容成分の吸収がよくなると思われがちですが、それは間違い。

 

入浴中は汗や皮脂などの老廃物が排出されるので、その上にシートマスクを貼っても、汗と一緒に美容成分も流れてしまい、せっかくのパックの効果が薄れてしまいます。

 

シートマスクは肌の汚れが落ち、毛穴が開いている入浴後に使用するのが1番効果的です。

 

シートマスク後は乳液やクリームを塗る

シートマスク使用直後は肌表面に化粧水等がたっぷり残っているため、そのままでも十分保湿されるのではと思われるかもしれませんが、時間が経つと肌表面の水分はどんどん乾燥していきます。

 

せっかくシートマスクで浸透させた美容成分を逃がさないよう、乳液やクリームなどで蓋をするようにしましょう。

 

シートマスクを毎日続けてみた感想

f:id:nori_mama:20230710154048j:image

MEGUMIさんは1日に2回、シートマスクを使用しているそうですが、私はコスト的な理由で1日1回、夜のスキンケアに使用しています。

 

シートマスクを使用する以前は、スキンケア直後は肌が保湿されていても、数時間経つと少しずつ乾燥を感じていました。

 

でも、毎晩のスキンケアにシートマスクを使うようになってからは、時間が経っても全く乾燥を感じなくなり、1週間もしないうちに肌の水分量が増えた実感がありました!

 

シートマスクを顔に置いていると、肌がひんやりしてきて、水分が肌の奥まで入り込んでいる感じがします。

 

小さいお子さんがいらっしゃる方は、なかなか自分のスキンケアに時間がかけられない!!と思われるかもしれませんが、お風呂から出てすぐ、シートマスクを顔の上にはるだけなので、その間に子どもの服を着せたりドライヤーをしてしまえば、ちょうど5〜10分程度経つので、そんなに負担に感じないと思います。

 

ちなみに、私は顔から剥がしたシートマスクをそのまま首・腕・脚など、顔以外で乾燥が気になる箇所に塗りこんでシートパックの美容成分余すことなく使ってます。

 

そのおかげで顔だけでなく、体も乾燥しなくなりました♪

 

オススメのシートマスク

コスパ重視であればLDKのベストバイに選ばれたクオリティファースト「オールインワンシートマスク モイストEXII」がオススメ。

 

50枚入りが2,000円以下で手に入るのでデイリー使いしやすいお値段。

 

高密着メッシュシートに美容液がたっぷり染み込んでいて、保湿力が高く、敏感肌でも使える優しい成分が使われているので、クオリティ面も高評価。

 

もう一つ、使用感と美容成分を重視したい方にオススメなのがルルルンprecious。

 

 

厚めの柔らかいシートは着け心地がよく、シートにたっぷりと含まれた美容成分が肌に浸透していきます。

 

32枚入りで1,980円と、少しコストがかかりますが、MEGUMIさんの美容本で紹介されているので、効果は期待できます。

 

今回は2種類のシートマスクをご紹介しましたが、実際に使ってみないと自分の肌に合うかわからないので、いろんな種類のシートマスクを使ってみて、自分にピッタリな商品を見つけてくださいね。

 

【山口】日本三名橋『錦帯橋』を堪能!5連アーチが続く木造橋は圧巻の美しさ♫

f:id:nori_mama:20230626220118j:image

錦帯橋と言えば、岩国を代表する観光名所。

 

錦帯橋周辺には岩国城吉香公園といった観光スポットや、岩国寿司やソフトクリームなどのおいしいグルメがたくさんあります。

 

今回は、そんな見どころ満載の錦帯橋周辺おすすめスポットをご紹介します。

 


www.youtube.com

 

 

 

モデルコース

11:00
錦帯橋からの絶景を眺める
12:00
ランチ
@さくらの茶屋 
岩国名物のレンコンと岩国寿司を堪能
13:15 
岩国城をバックに記念撮影♪
13:30
 ロープウェイで岩国城
天守閣から岩国市街を一望!
14:30 
ロープウェイで下山
吉香公園をお散歩
時間があれば岩国シロヘビの館にも行ってみよう!
15:00
佐々木屋小次郎商店
何十種類もあるソフトクリームが有名♪

 

 

各スポットの紹介

錦帯橋

f:id:nori_mama:20230626220849j:image

日本三名橋のうちの1つで、5連アーチが特徴的な木造橋。

江戸時代から続く木組みの技法によって造られており、ネジが一つも使われていません。

橋の下から橋の裏側をみると、その技法の凄さと木組みの美しさに圧倒されます。

住所 岩国市岩国1丁目
営業時間  終日
料金  大人310円・小学生150円・乳幼児無料
夜間等、料金所無人の際は夜間料金箱へ)

 

 

さくらの茶屋

f:id:nori_mama:20230626221245j:image

2015年にオープンしたカフェ。岩国寿司や岩国名物のレンコンを使った蓮根めんが食べられます。

住所 岩国市横山2-3-10
TEL  0827-43-1423
営業時間 11:00〜16:00(L.O.15:30)
定休日 
水曜日(季節により不定休)

 

佐々木小次郎

佐々木小次郎といえば、宮本武蔵との巌流島の決闘が有名ですが、彼の生涯については謎が多く、出身地や享年などは諸説あります。

佐々木小次郎燕返しは岩国で会得したという説があり、岩国ゆかりの人物として銅像が建てられています。

 

岩国城

岩国城のある山頂へはロープウェイで上ることができます。天守閣からは岩国市街や岩国航空基地、天気が良ければ宮島まで見渡せます。

住所 岩国市横山3丁目
開館時間 9:00〜16:45(最終入館16:30
料金 大人270円・小学生120円・乳幼児無料

 

岩国シロヘビの館

岩国のシロヘビは国の天然記念物に指定されています。

全身は白く光沢があり、瞳がルビーのような赤色をした姿はとても神秘的。

昔から神様の遣いと崇められ、縁起の良い生き物として大切にされてきたそうです。

住所 岩国市横山2-6-52
TEL 0827-35-5303
開館時間 9:00〜17:00
休館日 
無休(臨時休館あり)

料金 
大人200円・小中学生100円・乳幼児無料

 

吉香公園

f:id:nori_mama:20230626223557p:image

山口県立岩国高等学校の跡地に造られた公園。

公園中央にある大きくアーチ状に放水される噴水には虹がかかることも。

公園内には文化財が点在していて、四季折々の植物も至るところに見られます。

 

佐々木屋小次郎商店

f:id:nori_mama:20230626223539p:image

錦帯橋すぐ近くにあるソフトクリーム屋さん。

すぐ横に『むさし』という別のソフトクリーム屋さんがありますが、佐々木屋小次郎商店の方が先に開店した元祖だそう。

ティラミスやレアチーズタルトなど、本格スイーツのフレーバーがたくさんあります。

住所 岩国市横山2-5-32
TEL 0827-41-3741
営業時間 9:00〜17:00
定休日 なし

 
 

 

 

 

【大阪】『ニフレル』でアートに触れよう♬水族館・動物園・美術館が融合したミュージアム!

f:id:nori_mama:20230514151051j:image

吹田市のEXPOCITYにあるミュージアム『ニフレル』に行ってきました。

 

一見水族館と思われがちですが、水族館・動物園・美術館が融合した「生きているミュージアム」です。

 

感性が刺激されるアートな空間『ニフレル』の魅力をご紹介します♪

 

 

 

ニフレルとは


www.youtube.com

ニフレルは海遊館がプロデュースする、『感性にふれる』をコンセプトにつくられたミュージアムです。

 

多様性をテーマに8つの展示エリアで構成されていて、一般的な水族館や動物園のように「地域」や「気候」で分けるのではなく、色彩の多様さや行動の多様さなど、生きもの個々の特徴を基にエリア分けされています。

 

各エリアの空間は、それぞれのテーマにあったデザインが施されていて、生きものと一緒にアートも楽しむことができます。

 

各エリアの特徴

いろにふれる

f:id:nori_mama:20230514151543j:image

あか、あお、きいろ。色鮮やかないきものが展示されています。

 

『いろ』がテーマであることから、このエリアの空間も壁面の色が緩やかに変わる演出がされています。

 

わざにふれる

f:id:nori_mama:20230514151807p:image

水を飛ばして獲物を捕らえたり、体の形や大きさを変えて敵を威嚇したり、生きていくためのわざを見ることができます。

 

私が行った時にはテッポウウオのショーをやっていて、水面より上にある獲物(エサ)を水鉄砲で撃ち落とす様子を見ることができました。

 

およぎにふれる

f:id:nori_mama:20230514152111p:image

薄暗い白黒のアートな空間が広がるエリア。

魚が泳ぐ影や水の波紋にスポットライトがあたっているので、普段じっくりと見ることがない、水や生きものの動きに見入ってしまいます。

 

ワンダーモーメンツ

大きな球体と床面に映像が映し出され、壮大なアート空間が広がります。

宇宙や植物など、様々な自然をモチーフにした幻想的な世界を楽しめます。

 

残念ながら、私が行った際には工事中で見られなかったですが、InstagramなどのSNSでは素敵な写真がたくさんアップされていますよ♬

 

かくれるにふれる

f:id:nori_mama:20230514152946p:image

葉に隠れるカエル、岩に擬態するオコゼなど、自然の中で生き抜くための「かくれる」わざを見ることができます。

 

間近で見てもどこに隠れているのかわからない生きものもいて、擬態能力の高さに驚かされるはず!

 

みずべにふれる

f:id:nori_mama:20230514152756p:image

窓から光が差し込む開放的な空間に、ミニカバやホワイトタイガーなど、みずべに住む大きないきものがいます。

 

また、エリア内には「ピクニックカフェ EAT EAT EAT」があるので、オシャレな空間で一息つくのもいいですね♪

 

うごきにふれる

f:id:nori_mama:20230514152328j:image

このエリアでは動物たちが自由に行き来していて、動物たちの住まいにお邪魔させていただいているような気分になります。

 

私が行った際には、ワオキツネザルがすぐ近くを通り過ぎたり、座ってくつろいだりしていたので、とても間近で見ることができました。

 

つながりにふれる

f:id:nori_mama:20230514152520p:image

壁と床のスクリーンを使って迫力ある映像が上映されています。

写真は既に展示が終了している『ひびきにふれる』の時のものですが、大きなスクリーンで見る映像は迫力がありました。

 

利用情報

入館料

 

大人
(高校生/16歳以上)
 2,200円 
こども
(小・中学生)
 1,100円 
幼児
(3歳以上)
  650円 
2歳以下    無料 

利用料が変更されている可能性もあるので、公式HPでもご確認ください

 

営業時間

平日 10:00〜18:00

土日祝日 9:30〜19:00

営業時間は日によって異なるので、詳細は公式HPにてご確認ください

 

休館日 

年中無休(年に1回、臨時休業あり)

 

アクセス

大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY内ニフレル

 

大阪モノレール万博記念公園」駅より徒歩5分

 

まとめ

f:id:nori_mama:20230514151200j:image

ニフレルは全体的にコンパクトで1つ1つの水槽も小さめですが、他の水族館や動物園と比べると、生きものたちを間近に見ることができます。

 

生きものの展示だけでなく、各エリアの空間にもこだわりが感じられ、アートにふれられるのもニフレルの魅力だと思います。

 

ズボラ主婦の女子力・家事力アップへの道【8】|美肌への近道は1日2ℓの水!毎日飲んで潤いある美肌になろう!

f:id:nori_mama:20230405133055j:image

 

美意識の高いモデルや芸能人が、『1日2ℓの水を飲むこと』を美容法として紹介しているのを聞いたことがありませんか?

 

水は健康や美容に良いと言われています。

 

今回のテーマは水を飲むこと。

 

水を飲んで得られる効果、1日に必要な水分量、水を飲む際のポイント等について紹介していきます。

 

 

 

水の役割

人間の体のは約60%以上が水でできています。

 

水は、血液の中で酸素や栄養素を運んだり、尿となって老廃物を排出したりと、重要な役割を担っています。

 

体内の水分が失われると生命の危機にもつながります。

 

体内の水分を2%失うと喉が渇き、

5%失うと熱中症や脱水症状を引き起こし、

10%失うと筋肉の痙攣や意識障害がおき、

20%失うと死に至る

 

と言われているほど、水は私たちにとって必要不可欠な存在になっています。

 

また、肌細胞も約60%が水分であると言われており、水分が不足すると、肌の水分量も減り、肌が乾燥したり、肌荒れを引き起こしてしまいます。

 

 

水を飲むことのメリット

健康面

血流がよくなる

水を飲むと、体内の水分濃度が上がり、血液がドロドロになるのを防ぐため、血管がつまるリスクが減少します。

水分不足が原因の一つと言われている心筋梗塞脳梗塞の予防にもつながります。

 

便秘の解消

便秘の原因は水分不足であることが多いです。

体内の水分量が増えると、便の水分量も増えるため排便しやすくなります。

また、起床後に水を飲むと、腸が刺激され、排便を促す効果があります。

 

美容面 

肌のターンオーバーを促す

ターンオーバーの遅れはシミやくすみの原因になります。

水分を摂取することで血行がよくなり、体のすみずみまで栄養素が運ばれ、細胞が活性化し、代謝がよくなります。

代謝が上がれば、肌が正常にターンオーバーされるため、古い角質が除去され、透明感ある肌に改善されます。

 

シミやシワの予防

肌の水分量が低下するとバリア機能が低下し、肌が乾燥したり、肌トラブルがおきやすくなります。

肌が乾燥すると、紫外線など外部からのダメージを受けやすくなり、シミやシワができる原因にもなります。

 

  

1日に必要な水分量

では、1日にどれくらいの水を飲めばいいのでしょうか。

 

人は何もしていなくても1日に約1ℓもの水分を排出しているので、最低でも1ℓ飲まないと水分が不足してしまいます。

 

年齢や体型で異なりますが、成人であれば2〜2.5ℓが1日に必要な水分量と言われています。

 

食事にも水分が含まれているので、純粋に水を飲む量だけで考えると、1日約1.5~2ℓが飲料水として必要な水分量になります。

 

水を飲む時に気をつけること

こまめにのむ

大量の水を一気に飲むと、体に吸収されず、そのまま尿として排出されてしまいます。

コップ1杯(約200ml)を1回分として、1日に8~9回に分けて飲むようにしましょう。

 

ちなみに、私は下記のタイミングで水を飲むようにしています。

 

★ 起床後

★ 朝時

★ 外出前

★ 帰宅後

★ 昼食時

★ 夕食時

★ 入浴前

★ 入浴後

★ 就寝後

 

 

常温で飲む

喉が渇いた時や暑い日には、冷たい飲み物が飲みたくなりますが、冷たい水は体や内臓を冷やしてしまいます。

 

内臓が冷えると、新陳代謝が悪くなり、健康面、美容面どちらにもマイナスになってしまうので、必ず常温の水を飲むようにしましょう。

 

カフェインはNG

コーヒーや紅茶などカフェインを含む飲料には利尿作用があり、飲んだ水分が体内に吸収されることなく排出されるため、水分補給には適していません。

 

カフェインが含まれていないミネラルウォーターやルイボスティー等を飲むようにしましょう。

 

オススメのグッズ

毎日飲み続ける水分はできるだけ体に良いものがいいですよね。

 

自宅にウォーターサーバーがあれば、手軽にきれいなお水を飲むことができますが、置く場所がなかったり、コストがかかる等の理由で設置できないご家庭も多いはず。

 

そんな方には蛇口直結型浄水器やボトル型浄水器がオススメ。

 

ウォーターサーバーのように場所をとらない上、コストも抑えられます。

 

noris-dailylife.hatenablog.com

 

 

また、普段からこまめに水分補給する習慣のない人が、毎日2ℓ近くの水を飲み続けることは、想像以上に大変です。

 

そこでオススメなのがタイムマーカー付きウォーターボトル。

 

 

1ℓのボトルに1時間刻みの時間が書かれており、何時にどのくらいまで飲めばよいのかが一目でわかります。

 

見た目がかわいくてオシャレなので、持っているだけで気分が上がります。

 

新しく何かを始めるとき、モチベーションを上げることって大切ですよね♪

 

化粧水などで外側から水分を補って保湿することも重要ですが、それ以上に体内の水分を補うことが非常に重要です。

 

毎日こまめに水を飲んで、内側から潤うキレイな肌を手に入れましょう。

 

 

【京都】嵐山をのんびり満喫♪観光スポットとおいしいグルメを紹介!

f:id:nori_mama:20230322134446j:image

京都の観光スポットとして有名な嵐山。

 

国内だけでなく、海外からもたくさんの観光客が訪れています。

 

今回は渡月橋や竹林などの有名な観光名所はもちろん、おいしいグルメをゆっくりと楽しめる観光コースをご紹介します。

 


www.youtube.com

 

 

モデルコース

11:00
阪急嵐山駅
歩いて渡月橋を渡ろう♪
11:30
昼食
『湯どうふ 竹むら』で豆腐料理を満喫
13:30
キモノフォレスト
京友禅の森で写真撮影
メインストリートでお土産を購入
『京 嵯峨野 竹路庵』のわらび餅がオススメ♪
14:00
eXcafe
日本庭園を眺めながら和スイーツを堪能♡
16:00
竹林の小径
自然の空気に癒されよう

 

 

各スポットの紹介

 

渡月橋

f:id:nori_mama:20230318213410j:image

渡月橋桂川にかかる橋で、嵐山のシンボルとして有名です。

春は桜、秋は紅葉に色づく嵐山を背景にみる渡月橋は美しく、毎年多くの観光客が訪れています。

 

湯どうふ 竹むら

f:id:nori_mama:20230319143100j:image

創業1962年の湯豆腐専門店。

100%国産大豆と湧水を使って、昔ながらの製法で作られた森嘉豆腐を味わえます。

住所 京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町 48-7
TEL 075-861-1483
営業時間  11:00~19:30(L.O.18:30)
定休日  木曜日 

 

 

キモノフォレスト

f:id:nori_mama:20230319144723j:image

嵐電嵐山駅にあるキモノフォレスト。

京友禅の生地が使われているポール、約600本が並んでいます。

夜にはライトアップされ、昼とは違った幻想的な世界が広がります。

住所 京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20 嵐電嵐山本線嵐山駅構内
TEL 075-873-2121
営業時間 散策自由(ライトアップは夕方~21時)
定休日 無休

 

 

京 嵯峨野 竹路庵

f:id:nori_mama:20230319213522j:image

創業47年の和菓子店。

わらび餅をメインに四季折々の和菓子が販売されています。

中でもオススメなのが『特別仕立てわらび餅』。

通常のわらび餅よりもやわらかく、とろっとしているのが特徴です。

住所 京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町45-4
TEL 075-864-2371
営業時間 10:00〜18:00
定休日 不定

 

eX cafe 京都嵐山本店

f:id:nori_mama:20230320141715j:image

古民家をリノベーションしたカフェで、外壁にはインパクトあるアートが描かれています。

お団子を七輪で焼く「ほくほくお団子セット」が1番人気。

他にも竹炭を練り込んだロールケーキや、有機栽培の抹茶を使ったアイスなど、魅力的なスイーツがたくさんあります。

住所 京都市右京区 嵯峨天龍寺造路町 35-3
TEL 075-882-6366
営業時間 10:00 ~ 18:00
定休日 不定

 

 

竹林の小径

f:id:nori_mama:20230320203532j:image

野宮神社から天龍寺北門を通り大河内山荘庭園まで約400mも続く竹林。

背の高い竹に覆われた道はまるでトンネルのよう。

太陽の光が優しく差し込む光景に癒されます。