Non

旅と暮らし 心地よい毎日、小さな幸せ。

プレゼントにもオススメ!MARLMARLのお食事エプロン☆

f:id:nori_mama:20220806225114j:image

こんにちは!noriです☆

 

突然ですが、MARLMARLというブランドを知ってますか?

 

私は子どもの誕生日プレゼントでいただいて初めてMARLMARLというブランドを知ったのですが、ここのお食事エプロンがとってもかわいいんです!

 

f:id:nori_mama:20220806225154j:image

 

後ろの大きいリボンがポイント☺︎

 

f:id:nori_mama:20220806225146j:image

 

娘もドレスみたいと気に入っていて、今使っているので4枚目。

 

かわいいだけでなく、生地が柔らかいので付け心地も良さそうです。

 

また、撥水加工がされているので汚れに強く、ケチャップやカレーのように落とすのが大変そうなものでも、手洗いすればきれいに落ちるのでお手入れも楽ちん♪ 

 

ちなみに、洗濯表示は手洗い可、洗濯機不可となっているのですが、めんどくさがり屋の私は毎回ネットに入れて洗濯機で洗ってます。

 

もう何十回と使用して、その度に洗濯機で洗っていますが、生地が丈夫で全然破れないです!

 

多少色落ちしているのかもしれませんが、個人的には全く気になりません。

 

でも、色落ちや破れなど、少しでも心配な方は表示通り手洗いして下さいね!

 

MARLMARLのお食事エプロンはお誕生日や出産のお祝いとしてプレゼントされる方が多いようです。

 

 

 

私もプレゼントでいただきましたが、1枚4,950円〜と自分で買うには少し高いなと思う値段なので、プレゼントされると喜ばれると思います。

 

ただ、このお食事エプロンには食べこぼしをキャッチしてくれるポケットがないので、食べこぼしが多い年齢だと不便に感じるかもしれません。

 

ある程度お子さんが大きくなってから使うのがいいのかなと思います。

 

ちなみに、娘は食べこぼしが少なくなった2歳ごろから使い始めました。

 

お食事エプロンのサイズには、ベビーサイズとキッズサイズの2種類あり、ベビーサイズは80㎝~90㎝・0~3歳、キッズサイズは100㎝~110㎝・3~6歳が目安となっています。

 

娘は2歳の時にベビーサイズを使用して、3歳になってからキッズサイズを使用しました。

 

キッズサイズを使用し始めた頃は90㎝もありませんでしたが、ベビーサイズだと首元が苦しくなっていたので、キッズサイズに変更しました。

 

キッズサイズでも大きすぎることなく、むしろドレスみたいにかわいく着られたので、ベビーサイズとキッズサイズどちらにするか悩む場合は、キッズサイズにした方がいいと思います。

 

もし大きかったとしても、成長していつかは着られるようになりますしね♪

 

MARLMARLには、お食事エプロン以外にもスタイや洋服等、かわいいデザインのものがたくさんあるので、プレゼント選びの際には、ぜひチェックしてみてくださいね♪

 

【1歳〜3歳】おすすめのファーストシューズ・セカンドシューズ | 実際に購入してよかった靴

こんにちは!noriです☆

 

赤ちゃんに初めて履かせる靴。ファーストシューズ。

 

小さな足をしっかりと守ってくれて、不安定な歩行をサポートしてくれる靴を選びたいですよね。

 

今回は、私が実際に購入してよかったと思う、おすすめのファーストシューズ・セカンドシューズをご紹介します。

 

 

 

ファーストシューズとは

ファーストシューズとは赤ちゃんが生まれて初めて履く靴のことで、つかまり立ちやよちよち歩きをし始めた頃に履かせはじめます。

 

まだ歩行が安定しない赤ちゃんのことを考えて作られているものが多く、歩行をサポートしながら、靴を履くこと、靴を履いて歩くことに慣れさせる目的があります。

 

どんな靴を選べばいい?

現在、多くのメーカーから様々なデザインのベビーシューズが販売されていますが、歩行が安定していない赤ちゃんに初めて履かせる靴は、『ファーストシューズ』として特別に設計されている靴を購入することをおすすめします。

 

なぜなら、ファーストシューズは、歩き始めたばかりの赤ちゃんのことをよく考えて作られているからです。

 

具体的には、つま先がそりあがっていて、軽量で、ソールが厚めに作られている等の特徴があります。

 

歩き始めたばかりだと、まだ足をしっかり上げられず、つま先が地面にひっかかる等してつまずきやすいので、転倒を防ぐためにつま先が反り上がっているものが安心できます。

 

靴の重さは、足を上げる動作に慣れていない赤ちゃんにとって、非常に重要なので、少しでも軽量に作られているものが良いです。

 

また、赤ちゃんは足を上手に上げられず、すり足で歩きがちなので、ソールは程よい厚さと固さがあると良いです。

 

つま先の形、靴の重さ、ソールの厚さ。

 

この3つの要素を満たしていれば、あとは実際に試着してみて、赤ちゃんが歩きやすいと感じる靴を選びましょう。

 

おすすめのファーストシューズ

いくつかのブランド・メーカーの靴を試着してみましたが、私はミキハウスのファーストシューズを購入しました。

 

 

ミキハウスのファーストシューズが1番しっかりとした作りで、子どもも歩きやすそうでした。

 

1人目の時に履かせて良かったので、2人目のファーストシューズもミキハウスで購入しました。

 

 

2人とも嫌がることなくサイズアウトするまで履き続けてくれました。

 

f:id:nori_mama:20220426191425j:image

 

 

おすすめのセカンドシューズ

ファーストシューズに慣れて、ある程度歩けるようになったら購入するのがセカンドシューズです。

 

ニューバランス、PUMA、VANS、CONVERSEなど、いろんなメーカーの靴を履かせてきましたが、1番良かったのが、ニューバランス

 

 

 

履き口が広く、マジックテープで止めるタイプなので、簡単に履かせられます。

 

子どもが歩き始めたらお散歩や公園遊び等、靴を履かせる機会が多くなるので、靴の脱ぎ履きがスムーズにできることはとても重要だと思います。

 

また、ニューバランスは子どもが一人でも履きやすいのも良いポイントです。

 

子どもは一人でできることが増えてくると、靴も自分で履きたがるようになるのですが、うまく履けないと泣いたり怒ったりと癇癪を起こすことがあります。

 

外出のたびに癇癪を起こされるとつらいですよね。

 

デザイン重視で紐やファスナータイプの靴も購入しましたが、紐がしょっちゅうほどけて結び直したり、ファスナーを子どもがうまく使えず一人で履けなかったりと、見た目はかわいくても、使用時にストレスを感じることが多々ありました。

 

特に、紐タイプは子どもが靴紐を踏んで転倒する原因にもなるので、あまりオススメはしません。

 

また、メーカーによっては靴の生地が硬く、履かせづらいだけでなく、硬い生地がすれることで足を痛がり、子どもが靴を履くのを嫌がることもありました。

 

子どもによって好みの履き心地があると思うので一概には言えませんが、履きやすさ、足への負担などを考えるとニューバランスが1番良かったように思います。

 

まとめ

ファーストシューズとセカンドシューズ。

様々なメーカーからいろんなデザインの靴が販売されているので、どれを買えば良いか迷うと思いますが、デザインだけでなく、赤ちゃんの足や歩行をしっかりサポートしてくれる等の機能性も考えて、赤ちゃんにピッタリの靴を見つけてあげてくださいね♪

【育児便利グッズ】ドリームスイッチで子どもの寝かしつけが楽になる!

f:id:nori_mama:20220324114456j:image

 

こんにちは!noriです☆

 

子どもがなかなかベッドに入ってくれない。

 

遊びに夢中で寝室に行くことすら嫌がる。

 

ベッドや布団に入ったとしてもなかなか寝てくれない。。。。

 

 

子育てをしていると、一度は経験するであろう寝かしつけという試練。

 

体力をほとんど消費しきった1日の終わりに待ちかまえているので心身ともにボロボロ。

 

毎日のことだから少しでも負担を減らしたいですよね。

 

そこでオススメなのがドリームスイッチ。

 

うちの子は、部屋を暗くしたり、YouTubeで『子どもが寝る動画』とタイトル付けされた動画を流したり、絵本の読み聞かせをしたり、マッサージをしたり、、、いろいろ試してみても効果がなかったのですが、

 

ドリームスイッチを購入してからは、寝る時間になると「ミッキーつけて!」「今日は3匹のこぶたがいい!」と自主的に布団に入ってくれるようになりました。

 

今までは布団に入ってもなかなかじっとしていられなかったのに、ドリームスイッチを使うとじーっと天井をみて、そのまま静かに寝てくれます。

 

今回は我が家の寝かしつけには欠かせないドリームスイッチについて、実際に使ってみた感想を交えて紹介したいと思います。

 

【目次】

 

 

ドリームスイッチとは

 

ドリームスイッチとはプロジェクターで天井に映像を映し出す寝かしつけのためのおもちゃです。

 

メイン機能は絵本の読み聞かせ。

 

優しいナレーターの語り口とゆったりとしたBGMが心地よく、リラックス効果があるので大人もウトウトしてしまうほど。

 

映像は子どもが興奮しないよう、フルアニメーションではなく、絵本をめくるようなゆっくりとしたスピードで動き、子どもの睡眠を促す工夫がされています。

 

絵本は1話10分程度の長さで、お話が終わると「おやすみなさい」と語りかけ、徐々に映像が暗くなるため、子どももそろそろ寝る時間だなと感じとります。

 

もし、お子さんと一緒にパパやママが寝てしまっても、自動で電源が切れるオートオフ機能があるので安心です。

 

投影する際の角度やピントは簡単に調節できますし、リモコンが付いているので絵本やコンテンツの選択、音量や明るさの調整は横になったまま操作できるので便利です。

 

ドリームスイッチの種類

 

ドリームスイッチは現在4種類の商品が販売されています。

 

商品名 ディズニー/
ピクサーキャラクターズ
ドリームスイッチ2
ディズニー/
ピクサーキャラクターズ
ドリームスイッチ
動く絵本プロジェクター
ドリームスイッチ
ディズニー&ディズニー/
ピクサーキャラクターズ
ドリームスイッチ50ストーリーズ
発売日 2021年10月14日 2017年11月9日 2018年11月15日 2020年10月15日
メーカー希望
小売価格(税込)
¥22,000 ¥16,280 ¥16,280 ¥19,800
おはなしの内容 ディズニー ディズニー 日本と世界のお話 ディズニー
おはなしの数 64 30 30 50
コンテンツ数 130 50 62 70
対応言語 日本語/英語 日本語(一部英語あり) 日本語/英語 日本語(一部英語あり)

 

ざっくりとした比較表を作ってみましたが、よくわからないという方もいらっしゃると思うので、各種類、どんな人にオススメなのかを私なりにまとめてみました。

 

★とにかく最新版がいい

★ディズニーが好き

★日本語だけでく英語の読み聞かせもしたい

という方にはディズニー/ピクサーキャラクターズドリームスイッチ2がオススメ。

 

★ディズニーが好き

★できるだけコストを抑えたい

という方にはディズニー/ピクサーキャラクターズドリームスイッチがオススメ。

 

★ディズニーにこだわりはない

★できるだけコストを抑えたい

★英語の読み聞かせもしたい

という方にはドリームスイッチがオススメ。

 

★ディズニーが好き

★たくさんの絵本の読み聞かせをしたい

という方にはディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズドリームスイッチ50ストーリーズがオススメ。

 

ただし、ストーリー50は在庫数が少なく、メーカー希望小売価格よりも高い値段で売られていることがあるので注意が必要です。

 

ちなみに、私が1年前にドリームスイッチを購入した時はまだ3種類しかなかったのですが、今買うとしたら、日本語と英語の2言語での読み聞かせができる上、総コンテンツ数がシリーズ最大のディズニー/ピクサーキャラクターズドリームスイッチ2を迷わず選びます。

 

実際に使ってみた感想

 

使い始めの頃は新しいおもちゃに興奮してすぐに寝てくれませんでしたが、一通り絵本やコンテンツを見終わって満足した頃には、じーっと天井を見ながら寝てくれるようになりました。

 

上の子(3歳)は2つストーリー(絵本)を見終わった後、「もう終わりね」と声をかけてドリームスイッチがオートオフするのを待つと、そのまま静かに眠ってくれます。

 

下の子(1歳)は、いくつかコンテンツをみた後、『ひつじかぞえ』(ゆっくり現れる羊を100まで数える映像)を見て終わりにするのがルーティンになっていたので、『ひつじかぞえ』が始まると、そろそろ寝る時間だなと感じとり、映像を見るのをやめて横向きになり、そのまま寝てくれます。

 

ドリームスイッチのおかげで、子どもたちが布団に入ってから寝るまでの流れが習慣付き、寝かしつけがかなり楽になりました。

 

また、ドリームスイッチは絵本の読み聞かせだけでなく、アルファベット、あいうえお、英単語など、学習にもつながるコンテンツがあります。

 

1つのコンテンツが2〜3分程度の短い内容のため、このコンテンツだけで寝かしつけはできないのですが、寝る前に楽しみながら学習ができるのは嬉しいポイントです。

 

寝かしつけもできるし、知育にもなるドリームスイッチ、本当に買ってよかったです。

 

ドリームスイッチを購入してもうすぐ1年になりますが、ほぼ毎晩使っていて、我が家の寝かしつけには欠かせない存在です。

 

 

専用ソフトについて

 

ドリームスイッチには後からストーリーを追加できる専用ソフトがあります。

 

ディズニーやトーマス、おさるのジョージなど、子ども達が好きなキャラクターがいっぱい。

 

 

 

私は日本語と英語の2言語で読み聞かせをしてくれるおさるのジョージが気になっているので、追加で購入する予定です。

 

 

【1歳誕生日】プレゼント選びに迷ったらコレ!長く使えるオススメのおもちゃ♪

こんにちは!noriです☆

 

1歳の誕生日はお子さんが初めて迎える誕生日ということで、プレゼントやケーキ、部屋の飾り付けなど、パパやママは特別な日に向けての準備が大変ですよね。

 

特に誕生日プレゼントは選択肢が多いので、どれにするか悩みますし、祖父母から「何が欲しい?」と聞かれているご家庭もあると思います。

 

私も娘と息子の1歳の誕生日プレゼント選びにはかなり悩み、インターネットで「1歳 誕生日プレゼント ランキング」と検索して色々調べていました。

 

子どもが「コレが欲しい!」と言ってくれたら楽なんですけど、まだ赤ちゃんだからそうもいかないので困りますよね。

 

今回は私が実際に悩みに悩んで決めた誕生日プレゼントの中から、買ってよかったおもちゃをご紹介します。

 

 

1.DABADAトランポリン

 

f:id:nori_mama:20220118220419j:image

 

お子さんに運動神経の良い子に育ってほしいと思っている方には、体力とバランス感覚の育成に役立つトランポリンがオススメ。

 

1歳になったばかりのお子さんにはまだ早いと思いますが、私の息子は1歳1〜2ヶ月頃からトランポリンの上で立てるようになり、1歳3〜4ヶ月頃にはトランポリンの上で足踏みできるようになりました。

 

また、3歳の娘もよくジャンプして楽しそうに遊んでいるので、長い期間遊べると思います。

 

耐荷重は110キロで、大人も使えるほど頑丈なので安心です。

 

トランポリンの足の部分は、ラバー素材でカバーされているので、床を傷つける心配はありません。

 

振動もある程度抑えられますが、マンションやアパートで下の階への音が気になる場合には、トランポリンの下にフロアマットを敷くことをオススメします。

 

DABADAのトランポリンは折りたたみできますが、バネが強力で、大人一人で折りたたんだり組み立てたりすることが難しく、一度組み立てたら部屋に置いたままになると思うので、ある程度部屋の広さに余裕がないと窮屈に感じてしまうと思います。

 

購入される際にはトランポリンの大きさを確認して、どこに置くかを事前に検討してくださいね!

 

 

2.スマートステージ・バイリンガル・チェア

 

f:id:nori_mama:20220118220454j:image

 

お子さんに英語を身につけて欲しいという方にオススメなのがフィッシャープライスのスマートステージ・バイリンガル・チェア。

 

遊びながら英語と日本語が学べる知育玩具です。

 

最初に年齢(月齢)を設定するだけで、その年齢のレベルにあった英語や日本語のフレーズをしゃべってくれます。

 

レベルは成長に合わせて勝手に更新され、成長とともに新しいフレーズが出てくるので、次はどんなことを話してくれるのかなと、大人も楽しみになります。

 

もちろんイスとしても使え、息子は自分だけの特等席に満足そうに座っています。

 

 

3.KAWAIピアノ

 

f:id:nori_mama:20220118220506j:image

 

これは見た目がかわいいのが一番の魅力で、インテリアにこだわりがある方にオススメ。

 

インスタでもよくみかけます。

 

子どもは音の出るおもちゃが好きなので、鍵盤を叩いて遊んでいます。

 

娘が1歳の時に買いましたが、3歳になった今でもたまに遊んでいます。

 

子ども用のピアノですがKAWAIのピアノなので、音程は正確ですし、かわいくてキレイな音がでますよ♪

 

 

 

以上が私が1歳の誕生日プレゼントにオススメするおもちゃです。

 

お子さんだけでなく、パパやママも満足のいくプレゼントを見つけて、素敵な誕生日を迎えてくださいね♪

【1歳誕生日】一升餅は小分けが便利!オススメの一升餅をご紹介♪

こんにちは!noriです☆

 

1歳の誕生日のお祝いに欠かせない一升餅。赤ちゃんに一升餅を背負わせて、選び取りをするご家庭が多いのではないでしょうか。

 

でもこの一升餅、お餅屋さんが家の近くにないことが多く、インターネットで購入する方がほとんどかと思いますが、いろんなショップからいろんな商品が出ているので、どれを買おうかとても悩みますよね。

 

お餅だけでなく、一升餅を入れるリュックとセットで販売されているものもありますし、お餅に文字入れをしてくれるもの、選び取りカードが付属しているもの等、本当にいろんな商品があります。

 

私は一人目の時、大きな丸いお餅を2つ、それぞれに「祝」の文字と名前を文字入れしてもらえるものを購入しました。

 

見た目はいかにも一升餅という感じでよかったのですが、行事が終わってからが大変でした。

 

一升餅はすぐに食べ切れる量じゃないし、日持ちするものでもないから、冷凍保存する必要があったのですが、お餅が硬すぎてなかなか切り分けられませんでした。

 

そんなに切れ味の良い包丁じゃなかったのも原因の一つだったのかもしれないけれど、体重をかけてもなかなか包丁が入らないほど硬かったです。

 

力のある夫でも一苦労。

 

お餅を切ることがこんなに大変だとは思わなかった。。。

 

…と、こういう経験があったので、2人目の時は最初から小分けにされているお餅を買うことにしました。

 

といっても、全て小分けされているものではなく、1つは名入りの大きいお餅で、残りは小分けになっているものを購入しました。

 

やっぱり名入りの大きなお餅がないと、見た目が寂しいので。

 

ちなみに私が買ったのはこれ。

 

f:id:nori_mama:20211205222030j:image

 

 

Amazonには小分けタイプの販売はありませんでした)

 

小分けのお餅が☆や♡等の形になっていたり、動物のイラストが描かれていてかわいい♪

 

箱もかわいくて、塗り絵ができるデザインになっています。

 

我が家ではこの箱をおもちゃ箱として使っています。

 

子どもが雑に扱っても簡単につぶれないぐらい頑丈なので意外に長持ちしますよ。

 

お餅の文字入れやイラストに合成着色料(赤○号とか)が使われていたのが残念ですが、少量だし、子どもが食べるわけじゃないしと、そこは目をつぶりました。

 

一生に一度の一升餅

 

納得のいくお餅が見つかるといいですね♪

【1歳誕生日】一升餅のリュックは長く使えるデザインがオススメ☆

こんにちは!noriです☆

 

子どもが1歳の誕生日を迎えたことへのお祝いと、これからの健やかな成長を祈るために行う伝統行事の一升餅

 

一升餅は約2kgもあるので、背負わせるだけで泣いてしまったり、座ったまま動けなくなる子もいます。

 

かわいそうな気もしますが、小さな体の赤ちゃんが大きな一生餅を背負っている姿はかわいらしいですよね。

 

昔は一升餅を風呂敷に包んでいたようですが、今はリュックの中に詰めて背負わせるご家庭が多いようです。

 

特にアルファベットで名入れしたリュックが人気で、一升餅とセットで販売されているものもあります。

 

私も1人目の時は名前入りのリュックを購入しました。

 

でも、リュック自体はかわいいのですが、普段の服装とのコーディネートが難しい。。。

 

私のセンスではオシャレにスタイリングしてあげられないし、リュックが結構小さいので、3歳ぐらいまでしか使えませんでした。

 

1〜2年使えたら十分と思える方にはいいかもしれませんが、私はできれば大きくなってからも使えるものがいいと思ったので、2人目の時には名前入りのリュックではなく、普段の服装に合わせやすいデザインのリュックを選ぶことにしました。

 

ちなみに私が買ったのはこれ。

 

本当は同じデザインのネイビーが欲しかったのですが、残念ながら売り切れ。

 

頑張って見つけても、他の色のものよりも値段が高くなっていたので断念。

 

そして、かなり悩んだ結果、ネイビーの次にいいなと思ったブラックにしました。

 

f:id:nori_mama:20211111195524j:image

 

ネットで注文して届いた物を見てみると、思っていたよりもいい感じでした。

 

他にもこれ

 

 

これ

 

と悩みました。

 

ファッションブランドのデザインはかわいいのが多いですね♪

 

もちろん、名前入りのかわいらしいリュックが好みだという方もいらっしゃるとは思いますが、どちらも購入した私としては、長く使えて普段の服装にも合わせやすいショップブランドのリュックをオススメします。

 

迷ったらコレ!オススメの蛇口直結型浄水器★

f:id:nori_mama:20210930224017j:plain

 

こんにちは!noriです☆

 

子どもが生まれると、食べ物や飲み物など、口にするものの安全が気になってきますよね。

 

私も子どもが生まれてからは国産とか無添加とか、今までそんなに気にしてなかったことがすごく気になるようになりました。

 

ミルクやお茶を飲ませる時も、なるべく不純物が含まれていないきれいな水を使いたいと思うようになり、水道水を使うことに抵抗を感じるほど。

 

子どもが生まれるまでは、日本の水道水はちゃんと浄化されているから大丈夫♪と思っていましたが、よくよく考えると、蛇口の配管の内側とか汚そうじゃないですか??

 

例え煮沸したとしても何かしら不純物は残るだろうし。。。

 

水道水の不純物について調べてみると、塩素、トリハロメタン(発がん性の恐れがあると言われている)等が含まれているそうです。

 

人体に害がないほんのわずかな量のようですが、なんとなく恐いので、除去できるものなら除去したいですよね!

 

一度ウォーターサーバーを設置することも考えましたが、場所を取るし、毎月3,000円ぐらいコストがかかるので断念。

 

浄水器の中で一番安いポット型は、濾過するのに時間がかかるというデメリットを受け入れられず、これも断念。(飲み水だけであればいいですが、料理に使うのであれば、ポット型は不便に感じそうです。)

 

結局消去法で、あまりコストをかけたくない、飲み水だけでなく料理にも使いたい、という私の希望を満たす蛇口直結型浄水器を購入することにしました。

 

蛇口直結型浄水器で有名なのは、パナソニック三菱ケミカル東レの3社。

 

デザイン、値段、除去対象物質、カートリッジ交換頻度等、メーカーによって色々異なるので、どれにしようか悩みましたが、最終的には「浄水器を買う目的は、水道水をきれいな水に変えることなんだから、除去対象物質が多いものがいい!」という決断にいたり、除去対象物質が19物質と一番多かったパナソニックのTK-CJ23を購入することにしました。

 

 

 

実際に使ってみると、目に見えて分かるものではないですが、蛇口から出る水を料理に使ったり、飲んだりすることへの抵抗感が薄れました。(気持ちの問題かもしれませんね。笑)

 

また、TK-CJ23には使用可能残量が表示されるパネルがあるので、カートリッジ交換時期がわかりやすくて便利ですし、残量の数値から、普段どれだけ水を使っているのかが把握でき、水の使い過ぎに気をつけるようになったので、節水への意識も高まりました。

 

浄水器の設置を考えていて、なるべくコストを抑えたい方にはぜひ、蛇口直結型の浄水器を選択肢の一つに入れてほしいと思います♪